エジプトを代表する観光スポット、エジプト最大級の市場「ハーン・ハリーリ」Khan el-Khaliliخان الخليلي

今回は、エジプト在住歴9年の日本人が、ハーン・ハリーリの歩き方や訪れる際の注意点、絶対に立ち寄りたいおすすめのスポットやお店、買い物のコツやベストな時間帯などを詳しくご紹介します。
まるで映画の中に迷い込んだような、エジプトの魅力がぎゅっと詰まった異世界空間へ!
ハーン・ハリーリとは?





カイロで最も有名な巨大バザール「ハン・ハリーリ」。 エジプトの有名観光名所の1つです。
アラビアンな雰囲気たっぷりの迷路のような路地には、ランプから銀細工、スパイスなどの食材からお土産物まであらゆる物が所狭しと並んでいます。
観光客向けではありますが、現地の方も日常的に使っている場所です。
おすすめのお店
香水・香水瓶屋さん




お土産として大人気の香水瓶。ひとつひとつ手作りで、ガラスにキラキラの装飾がされた美しいデザインが特徴です。見てるだけでテンション上がります!香水を入れなくても家に飾るインテリアとしてもバッチリです。👌
エジプトの香水文化と特徴
エジプトは香水の発祥地のひとつとも言われていて、なんと古代エジプト時代から香りを生活に取り入れていたとのこと。クレオパトラも香水好きとして有名です。
今でもアルコールを使わないオイル香水が主流で、香りが濃厚&長持ちです。
おすすめのお店➡ Parfumes Secret


エジプトでは強引な客引きに遭遇することもありますが、ここのお店の店員さんはまったく押し売りせず、じっくりと自分のペースで商品を選べるので、とても居心地がいいんです。
むしろ、こちらが「これどう?」と営業をかけたくなるくらいの穏やかさ(笑)。そんなところが気に入って、つい長居してしまいます。
しっかりとお店になっているので、防犯カメラもありますしハーンハリーリの中ではとても安全なつくりの場所だと思います。

購入の参考に!私の例 2025年3月に購入






今回は香水瓶合計10点を購入しました!棚ごとに一応、お店がふっかける値段が分かれているようで、下の段から100、150、200、200、250、300EGPとのこと。ハーン・ハリーリでは値切り交渉が醍醐味なので、「10点まとめて買うからまけて!」と交渉してみました。
最初は合計1450EGPと提示されましたが、頑張って値切り、950EGPで購入成功!✨ 日本円で考えると約2850円で10個も買えたので、とてもお得で大満足です😍
すべてこの世にひとつしかないオリジナルです。同じラクダでも職人さんの手作りなのでひとつひとつ味があります。



プチプチと輪ゴムで梱包も丁寧にしてくれます。
エジプトお皿のお店





エジプトお皿のお店➡Ashour bazar
エジプトならではのお皿が欲しい方は必見!
ハンドメイドのコースターや、エジプト模様の可愛いお皿・お茶碗、職人さんが一枚一枚丁寧に描いた味のある陶器など、日本ではなかなか手に入らない素敵なアイテムがずらりと並んでいます。
まとめて購入すれば、値引き交渉もしやすくなるので、ぜひお気に入りをたくさん見つけてみてください。


場所はこちら👇

Googleマップ上にはピンがありません。
ここら辺になります。

値段交渉必要なしのお土産屋さん
・Jordi Bazar Shop
雑誌や日本人向けツアーでも紹介されている大人気店「Jordi Bazar Shop」ジョルディ。






すべての商品に値札が付いているので、価格交渉なしで安心してお買い物ができます。
安くて良心的な価格設定で、ばらまき用のお土産を探している方にもぴったり!他の店舗と比べてもとってもお得です。
購入した商品は一つ一つ丁寧に梱包してくれるので、そのままスーツケースに入れて持ち帰れるのも嬉しいポイント。
場所はこちら👇
Googleマップ上では少し分かりにくい場所(正確では無い)にありますが、「Camel Bazar」と書かれた看板のある階段を上がり、2階の奥まで進むとお店があります。






少し雑然と商品が置かれており、店舗が狭いため、混雑している時は少し大変かもしれませんが、それでも行く価値は十分にあります。
・Galal



ジョルディ同様、観光客は必ず訪れるスポットで、すべての商品には値札がしっかりと付けられているお店「Galal」。







この店舗は最近リニューアルされ、とても綺麗で広々としており、快適な空間です!特に夏はクーラーが効いていて、とても涼しく過ごしやすいですよ。広い店内に色とりどりの商品が並んでおり、外国人観光客にも大人気の印象です。
場所はジョルディと同じフロア、2階にあります。階段を上がると、「Camel Bazar」と書かれた看板が見えるので、それに沿って少し進むと店舗が現れます。

ハーンハリーリの見所観光スポット Bab Al-Ghuriとカフェ



Bab Al-Ghuri(バーブ・アル=グーリー、باب الغوري)
ハーン・ハリーリの中でも特に有名な門で、インスタグラムをはじめ、世界中の旅行者に大人気のフォトスポットです。
夜になるとランプが灯り、幻想的に輝くその景色は、まるで映画のワンシーンに迷い込んだよう。まさに息をのむような絶景です。
Bab Al-Ghuri(バーブ・アル=グーリー、باب الغوري)エジプト・カイロにある歴史的な門や建築群の一部です。これは、オスマン帝国以前のマムルーク朝時代に建設されたもので、特に16世紀初頭のスルタン・アル=グーリー(Sultan Al-Ghuri)の名にちなんでいるとのこと。
カフェ
Om Kalthomكافية أم كلثوم





なんとこの門を真正面から眺められるカフェがこちら!目の前に広がる絶景を楽しみながら、エジプトらしいドリンクやスイーツを味わえます。店内にはエジプト音楽がBGMで流れ、アラビアンなムードに包まれて、まるで異世界にいるような気分になります。
アラビックコーヒー
120EGP(日本円360円 2025年3月)


↑反対側からの景色
ハーンハリーリを楽しく回るポイント、ベストな時間帯



ハーン・ハリーリの醍醐味、値切り
ハーン・ハリーリの楽しみの一つは、なんと言っても値切り!どのお店でも頑張って値切ることで、かなり安く買うことができます。
最初に提示される価格は、定価の約2倍くらいが相場だと思っておくと良いと思います。
日本人はお金持ちだと思われがちなので、他の外国人よりも高い金額を提示されることもあります。
また、たくさんの商品をまとめて購入すると、値引きしてくれる確率がグンと高くなるので、楽しく交渉してみてください!
ベストな時間帯
午前中や昼間は比較的人が少なく、ゆっくり買い物を楽しむことができる時間帯です。
エジプトの人混みは時にカオスになりがちなので、私のおすすめは午前中から昼間にかけての時間です。
夕方から夜にかけては、ランプが点灯し、幻想的な雰囲気でとても美しいですが、その分人がかなり多くなります。
夜は人が増えて少し賑やかになりますが、光とともにエジプトの雰囲気を楽しみたい方には、夕方から夜の時間帯がおすすめです。


トイレ事情
トイレはありますが、数が少なく、決して綺麗とは言えません。ティッシュがない場合も多く、床が濡れていることもしばしば。鍵も完璧に閉まらないことがあるので、あまり期待しすぎない方がいいかもしれません。
できるだけトイレを済ませてから行くことをおすすめします。
ネット環境
ハーンハリーリ内はネット環境が悪い場所もあります。

スリに注意
フランスやイギリス、イタリアほどスリは多くないですが、エジプトでも油断は禁物です。
のんびり無防備に歩いてたり、スマホを取りやすいポケットに入れたまま市場に夢中になってたりすると、狙われちゃうことも…。
日本人はお金持ちって思われがちなので注意は必要です!
ハーンハリーリまでの行き方
ハーンハリーリの入り口



マップ通り、反対側にUberや車で降ろされた場合は、階段からつながる地下を通りハーンハリーリ側へ行きます。
人が多いのと、たまに物乞いの方などがいる場合もあるので、注意が必要です。


おすすめの回り方
今回紹介した、香水屋さん→エジプトお皿屋さん→値段交渉なしのお店ジョルディ→Bab Al-Ghuri カフェの行き方です。




少し分かりにくいですが角を右へ曲がる。

この先真っ直ぐ進むと、香水屋さんが出てきます。
まとめ
香水瓶やエジプトならではのカラフルなお皿、旅のばらまき土産にぴったりなお菓子や雑貨、そして本場のアラビックコーヒー。
エキゾチックな迷宮のような街並みと、異国感たっぷりの雰囲気が魅力のハーン・ハリーリ。
歩いているだけでワクワクするこの場所は、エジプト旅行のハイライトになること間違いなし!
ぜひエジプトに来たら、立ち寄ってみてください!!!!






可愛いお土産やオシャレなお土産を探している方は是非こちらの記事をチェック✅




最後まで読んでくださりありがとうございます!
SNSフォローボタン